hanubeki

joined 2 years ago
[–] [email protected] 1 points 2 months ago

Fedibirdなどの既存の引用機能がある実装はどうなるのだろうか。

 

https://mastodon.burnworks.com/@burnworks/114004621446500309 より引用:

  • Mastodonはこれまで悪用の懸念から導入を見送っていた「引用投稿」機能を追加することを発表した
  • この機能は一部のユーザーに支持されている一方で否定的な意見も多い
  • Mastodonはユーザーが引用の可否を選択できる設定や通知機能を設け、悪用を防ぐ対策を講じる予定
  • 技術的な課題として、ActivityPub オープン標準に組み込む方法がまだ確立されていない
[–] [email protected] 2 points 4 months ago

ただ、今のところ登録にはフルネームが必要な模様

 

Mastodon、Bluesky、RSS、Podcast、YouTube等をまとめたフィードを作成・購読できるソーシャルリーダーとのこと

[–] [email protected] 1 points 6 months ago

なお、流石にLemmyやPieFedアカウントの取得には対応してなさそう

 

Fediverseアカウントのバッジ (.svg) を生成するプログラムらしい

フォロワー数、フォロー数、投稿数から選択可能とのこと

 

Pixelfedチームによるショート動画プラットフォーム「Loops」のベータ公開が11日間の延期(2024/10/21頃に)

MetaがThreadsに同名の(異なる)機能を準備しているとの情報も。

 

ユーザー数やエンゲージメントが少なかったこと、Fediverse全体が衰退の傾向にあることなどが理由として挙げられている

[–] [email protected] 1 points 7 months ago

Funkwhaleは今のところ使い物にならないと思っているけどこっちはどうなのだろうか

 

Bandcampの代替とされるサービスで、Fediverseからアーティストのフォローが可能となっている

 

MisskeyのフォークだったFirefishが保守モードへ、年末をもってサポート終了とのアナウンス

 

Fediverseのリンクアグリゲータであるlotideが開発停止

[–] [email protected] 1 points 8 months ago

いや、RSSのURLを入れたらできた

[–] [email protected] 1 points 8 months ago (1 children)

RSSの追加はOPMLインポートのみっぽい?

[–] [email protected] 1 points 8 months ago

instance v2 APIに対応していないFedibirdでもログインできたが、リストには対応していない?

 

MastodonとRSSに対応したクライアント

 

静的なサイトをActivityPubに対応させるためのソフトウェアらしい

[–] [email protected] 1 points 10 months ago

ドキュメントを軽く見た感じタイムラインを取得する方法は無いようだ

https://developers.facebook.com/docs/threads

[–] [email protected] 1 points 10 months ago

ただ、ThreadsについてはMetaがサードパーティークライアントを許可してくれるかが怪しい

[–] [email protected] 2 points 1 year ago

Misskeyは最大手とされるmisskey.ioからのフォローができていないようで、がっかりされていそうです。

[–] [email protected] 1 points 1 year ago* (last edited 1 year ago)

https://newsmast.community/about Mastodon上にキュレーションフィードがあるらしく、おそらくフォロー可能。

https://newsie.social/@ZhiZhu/111855773838891294 ただ、英語以外の投稿もあるようで、自動で収集されているのではとの指摘もある。

[–] [email protected] 1 points 1 year ago

なお日本語のポッドキャストは見つからず。

view more: next ›